平成30年度 地区別懇談会

6月22日に、各町の公民館において、地区別懇談会が実施されました。
今年度は、越智町の様子を取材させていただきました。

今年度のテーマは「町内会を知ろう!」。
小学校社会教育部、保護者のほか、町内会役員・民生委員・改良区・育てる会の皆様にご参加いただき、それぞれの活動内容などについて情報を共有していただきました。

DSC_1977s

【学校からのお知らせ】
◆夏休み算数教室 ボランティアの募集について
◆校内での交通事故事例について
H29,30年度には、校区内で5件の事故が発生しています。
DSC_2071s
ヘルメットの着用率は上がっているが、100%ではありません。ご家庭の協力をお願いします。
特に、自転車教室を受ける前の1,2年生は一人での運転は危険です。

◆地震について
学校の壁については市から点検が入ります。通学路上の壁については学校では把握できないため、気になるところがあれば情報提供をお願いします。

【PTAからのお知らせ】
◆まもるくんの家、危険箇所表示、ストップマークについて
子供たちの安全を守る取組みです。
それぞれのマークについては、7月6日の町別児童会で、子供たちへも説明をしています。通学路上やご近所のマークのある場所について、親子でぜひ確認してみてください。DSC_2052ssDSC_2051ssDSC_2050ss

◆旗当番について
表を必ず確認して、時間を守って来てください。
◆児童を守り育てる日について
今年度は7月5日、11月5日の予定です。下校の様子を見守ってあげてください。

 

最後に、町内会について教えていただきました。

【町内の組織について】
越智町内会の組織としては
子供会・スポレク部・福祉部(災害時に要救護者の援助をする)
があります。

また、その他の町内の役職との連帯をはかるため、分館運営委員会という会合を開いているそうです。
参加される方は、本日もご参加いただいた民生委員、改良区の方のほか、防災士・公園管理委員会・交通指導員・高齢クラブ・おちサロンなど多岐に渡ります。
民生委員の方は独居高齢者の方への訪問、改良区の方は水路の管理や改良などを行ってくださっているそうです。
住みよく安全なまちにするために、それぞれに役割分担して、町内運営をされている様子を伺いました。

また、町内会の組織ではありませんが、石井東小学校育てる会という組織があります。
こちらは、各町の代表の方が集まって、地域と学校をつなぐ役割をして下さっています。
子供たちが健やかに安全に育つよう、様々な方に見守られていることがわかりました。

【安全対策について】
防犯対策として、防犯灯や防犯カメラの設置。
災害対策として、水路や壁の点検、土嚢や防災用品の備蓄などを町として行っているそうです。学校からお話のあったブロック塀についても、町内の主な場所についてはマップ化されているとのことでした。

また、子供たちの安全対策として、PTAの旗当番と同様に、朝の交通見守りを毎日3人ずつ行ってくださっています。

【町内会からのお知らせ】
◆田んぼの水路の柵を、子供がいたずらで外してしまうことがある。水量を調節する大切なものなので、さわらないように注意してほしい。
◆安全面で気になる部分があれば、町内会へ情報提供してください
◆夏祭りなど町内の行事は、同じ地域に暮らす者同士、顔を知る機会としても積極的に参加してください

普段意識することのない様々な設備も、たくさんの方のご協力で維持管理されていること、また、多くの目で子供たちを見守っていただいていることを実感できました。
皆様ありがとうございました。