リユース広場の提供品の配布

11月18日に予定されていた参観日、東っ子祭が暴風警報発令のため、残念ながら中止となってしまいました。東っ子祭はコロナ禍のため令和元年度から開催を見合わせていました。4年ぶりの開催ということで、各PTA役員の方も前日まで準備をされ、みんな楽しみにしていた中での中止でした。

各家庭から寄付していただいた品物を持ち帰る「リユース広場」のリユース品を、急遽みんなに選んで持ち帰ってもらう時間を設けることになりました。

11月21日~24日の朝、業間、昼休みの間にクラスごと選んで持って帰るようになり、PTA役員の方がリユース品を体育館の一画に品目ごとに分け、選びやすく並べてくれていました。

リユース品は3,000点以上集まり、品物の仕分けや袋詰めはPTA役員の方が準備してくれました。また、東っ子祭で実施予定だったワークショップも材料をキットにして参加者にお渡ししたそうで、その準備もPTA役員や先生方が手分けをして対応されたそうです!

休憩時間の間で選べられるよう、先にどんなリユース品があるか1列に並んで見ていきます。

先生の「選んでください!」の掛け声で子供たちは一直線に走っていき、自分の欲しいものを選んでいました。

早く選び終わった子たちに何を選んだか見せてもらいました!

やはりぬいぐるみやおもちゃが人気のようで、ぬいぐるみは山のようにたくさんあったそうですが、もうほとんどなくなっていました。

時間ギリギリまで悩む子もいましたが、みんな選び終え、友達同士で見せあいこをしていました。体育館から教室に戻る時、準備してくださったPTA役員の方たちに「ありがとうございます!」とお礼を言っていて、子供たちとPTA役員の皆さんのうれしそうな顔を見ることができました。

子供たちが選んだ後の品物は福祉施設「なかよし村」や、2Bブロックの活動としてウクライナへの支援品として寄付するそうで、無駄なくリユースされるそうです。

今回の「リユース広場」でのリユース品の提供・自分で選ぶという体験を通じて、使わなくなったものを誰かに使ってもらう・大事に使うというリユースの考えが意識できるようになったと思います。

準備をしてくださったPTA役員の皆様や先生、ありがとうございました!

町別児童会

7月7日(金)町別児童会が行われました。

町別、登校班ごとで子供会のみなさんが集まり、子供たちへのお知らせや町別の行事について確認を行いました。

始めに校長先生から挨拶があり、子供たちの注意だけではなかなか難しいため、学校と保護者のみなさんで協力し子供たちの安全を見守っていきましょうとお話をしていただきました。

社会教育部から町別児童会で子供たちへ伝えるお知らせについて説明していただきました。

説明後、子供会のみなさんで伝達事項の内容や順序などを確認されたり、同じ地区の情報などのコミュニケーションをとられたりしていました。

子供会の保護者への情報共有が終わりましたら、次は子供たちへの説明のため、各地区ごとに別れて教室に移動しました。町別児童会では6年生が中心となり、出欠確認や司会進行などを行っていました。

登下校時1列で歩いているか、朝の登校班の集合時間に間に合っているかなどについて、みんなで話し合いをしました。

その後子供会の役員さんより「まもるくんの家」「危険箇所表示」「ストップマーク」について説明していただきました。

〇まもるくんの家〇

不審者に声をかけられたり、被害を受けそうになった時に子供たちが飛び込んで助けを求めることができるお宅です。

〇危険箇所表示〇

水路などの大変危険な場所に表示されています。近くでは遊ばないようにしましょう。

〇ストップマーク〇

このマークがある場所は必ず止まって左右の安全の確認をしましょう。ストップマークがついていなくても、交差点や曲がり角では必ず止まりましょう。

 

最後に先生から、登下校時の歩き方や危険な行動への注意喚起を行ってくださいました。夏休みを楽しく過ごすためにそれぞれが気を付けなければならないことを話してくださり、子供たちはしっかり耳を傾けて聞いていました。

今年はコロナの影響で中止になっていたイベントが縮小されながらも開催されることになりました。楽しい夏休みになるように安全や体調に気を付けて過ごしましょう。

社会教育部さん、子供会の皆さん、先生方、ありがとうございました。

 

 

睡眠セミナー「ねむるってすごい!」講演会の動画配信

先日石井北小学校で ❝ 睡眠セミナー「ねむるってすごい!」 ❞ の講演が実施されました。石井北小学校の5、6年生がセミナーに参加しましたが、その講演の様子を石井東小学校の保護者や東っ子にも見てもらおうと動画が配信されました。
みなさん、ご覧になられましたか?
簡単にセミナーの様子をお伝えしたいと思います。
講師でいらっしゃったのが、東洋羽毛工業株式会社 睡眠健康指導士(すいみんの先生)國井先生です。東っ子と同じくらい元気な石井北小の子供たちでも、負けてしまいそうなとても元気な先生です!

 

どうしても眠くなってしまう講演会も、先生の元気な声での問いかけや謎解きを使ったクイズなどで、子供たちに興味を持たせ楽しく進められていました。ご用意された資料も楽しい動きやクスッと笑ってしまうようなイラストを使っていたので、子供たちも積極的に講演に参加していました。

 

小学生の推奨される睡眠時間は9時間以上ということでしたが、参加した子供たちの半分以上が9時間も寝られていないということでした。また学校のある日とない日で起きる時間が2時間以上ずれるかという質問に対しても、6割の子供たちが「よくある」・「ときどきある」ということで、参加した子供たちは生活を見直すことが大事と気付けたのではないでしょうか。
有名大学出身のクイズ王も、二刀流で活躍している野球選手も、規則正しい生活やしっかり睡眠をとっているという事例を交えることで、子供でも睡眠の重要性をしっかり理解できるすばらしい講演でした。

 

睡眠をとるとよい!というのは分かっていても、「なかなか説明するのは難しいな」と思っていましたが、講演を聞いて私も勉強ができ、子供にしっかりと教えることができそうです!

東っ子運動会

10月14日(金)の午後、運動会の準備が行われました。
6年生・先生方と一緒に、おやじの会・各部の役員、本部の役員の方々のご協力のもと、テント立てや保護者席の区割りなどを行いました。

おやじの会の皆さんが、午前のうちに軽トラックでテントの支柱を出し、テント張りの準備をしてくださいました。午後からは先生の説明のを聞き、皆でテントの設営を行いました。

他にも本部席の設営のため長机や椅子を並べたり、保護者席の区間割などを分担して行ったりと、10月とはいえ暑い中翌日の運動会に向け、皆で協力し順調に運動会の準備が進められました。

 

10月15日(日)運動会当日。
心配されていた天気も雲一つない、絶好の運動会日和となり、子供たちも大張り切りでした。

学校の先生方とともに、本部役員さんは、本部での来賓受付や、各門での健康観察の受付、見守り活動などお子さんの演技と演技の間もずっと活動してくださいました。

コロナ禍で今年も我慢と工夫の運動会でしたが、たくさんの方のご協力で滞りなく開催されや子供たちの楽しそうな姿や頑張りを見ることができました。そてっしー(石井東小キャラクター)も運動会を見守っていました!

運動会終了後も先生方や各役員の方々、スポ少、残っている多くの保護者の方々が協力し、積極的に片付けを行っていました。

子供たちとともに保護者の方々にとっても、たくさんの思い出ができた運動会となりました。運営にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。