2Bブロック笑顔交流会

日時:令和4年 12月 4日(日) 10:00~
場所:南中学校 体育館

この日、参集では3年ぶりとなる、2Bブロック交流会が行われました。
今回は、坊ちゃん劇場・アウトリーチ部の皆さんをお招きして「楽しい活動を通じて、参加者のみんなが笑顔になる」のテーマのもと、民話劇の鑑賞やワークショップを通して交流しました。テーマどおり、和気あいあいとした楽しい交流会でした。

 

まずは、民話劇を2作品上演していただきました。一つ目は「へやの起こり」。おならが大きくて爆風を起こしてしまうお嫁さんのお話ですが、「欠点も見方を変えれば違ったことに活かせる」という教訓が込められていました。二つ目は、知っている人も多いお話、「三枚のおふだ」でした。舞台の上には椅子が一つだけ。場面の背景も、道具もない舞台の上で、表情豊かに、体を大きく使って表現していました。臨場感あふれる舞台に、みんな引き込まれました。

 

続いてワークショップに移り、まずはウォーミングアップです。参加者みんなで、身体をほぐし、唇や舌を動かす発音練習をしました。コロナ禍でマスク生活が長くなり、誰もが、表情筋や口の周囲の筋肉を動かすことが減っています。ぜひ、意識的に動かしてほしい、とのことでした。

ほぐれたところで、次はコミュニケーションのトレーニングです。「〇〇です。よろしくね」と周囲の人と、どんどん挨拶を交わしていく、朝食に食べた物が同じ人を探してグループを作っていく、同じ生まれ月の人を、言葉を使わずジェスチャーでやり取りして探す、といったトレーニングをしていきました。初めは、初対面の人たちとのやり取りに遠慮がちだった参加者の皆さんも、お互いに話しかけたり、言葉以外で意思疎通したりと、やり取りを重ねていくうちにどんどん楽しい雰囲気になり、積極的にコミュニケーションを取るようになっていきました。

また、「道具を使わずジェスチャーで表現」のコーナーでは、縄はないけれど、あるものとして長縄跳びにチャレンジしました。グループに分かれて練習し、縄はないのに本当に跳んでいるように見えるから、びっくりです!見事に跳んでいました。

 

こうして盛り上がった後、最後に朗読劇にチャレンジしました。「あっ、あれ何だ!」と驚きの何かを発見する場面のお芝居で、「あれ」は各グループ内で相談して決めます。名前を言わずに「あれ」を表現するヒントを考え、せりふだけで「あれ」が分かるように表現します。見ているお客さんに「あれ」が何かうまく伝わるようにするのは、本当に難しかったです。

発表してくれたグループは、表現がとても上手で、「あれ」がすぐにお客さんに伝わったようです。楽しいワークショップの時間はあっという間に過ぎ、時間が足りないくらい盛り上がりました。

最後に、坊ちゃん劇場・アウトリーチ部の皆さんからのお話がありました。「コロナ禍で人と接すること、交流することが控えられてきましたが、きっといつか以前のような交流を持てる日が来るので、その時に向けて、やはり人とのコミュニケーションは大切にして欲しい」という言葉が印象的でした。

人とのコミュニケーション、というと、最近は遠慮がちになっていますが、このようなワークショップを経験して、改めて人とのやり取りを楽しむ機会が大切だと感じました。

貴重な機会を提供していただき、ありがとうございました。

 

 

睡眠セミナー「ねむるってすごい!」講演会の動画配信

先日石井北小学校で ❝ 睡眠セミナー「ねむるってすごい!」 ❞ の講演が実施されました。石井北小学校の5、6年生がセミナーに参加しましたが、その講演の様子を石井東小学校の保護者や東っ子にも見てもらおうと動画が配信されました。
みなさん、ご覧になられましたか?
簡単にセミナーの様子をお伝えしたいと思います。
講師でいらっしゃったのが、東洋羽毛工業株式会社 睡眠健康指導士(すいみんの先生)國井先生です。東っ子と同じくらい元気な石井北小の子供たちでも、負けてしまいそうなとても元気な先生です!

 

どうしても眠くなってしまう講演会も、先生の元気な声での問いかけや謎解きを使ったクイズなどで、子供たちに興味を持たせ楽しく進められていました。ご用意された資料も楽しい動きやクスッと笑ってしまうようなイラストを使っていたので、子供たちも積極的に講演に参加していました。

 

小学生の推奨される睡眠時間は9時間以上ということでしたが、参加した子供たちの半分以上が9時間も寝られていないということでした。また学校のある日とない日で起きる時間が2時間以上ずれるかという質問に対しても、6割の子供たちが「よくある」・「ときどきある」ということで、参加した子供たちは生活を見直すことが大事と気付けたのではないでしょうか。
有名大学出身のクイズ王も、二刀流で活躍している野球選手も、規則正しい生活やしっかり睡眠をとっているという事例を交えることで、子供でも睡眠の重要性をしっかり理解できるすばらしい講演でした。

 

睡眠をとるとよい!というのは分かっていても、「なかなか説明するのは難しいな」と思っていましたが、講演を聞いて私も勉強ができ、子供にしっかりと教えることができそうです!

旗当番表封入事前作業

日時:12月5日月曜日 10:30~
場所:PTA会議室

本部役員4名が集まり、3学期の旗当番表封入の事前作業を行いました。

まずは転入・転出した子供を名簿で確認。
次に、子供達が作成した通学班名簿を参考に、旗当番の場所を洗い出す作業をしました。

間違いがないよう1人が1つの作業を担当し、流れ作業で進めていきます。
マーカーを使用したり、ダブルチェックを行ったり。
また来年度への引き継ぎのことも考え、丁寧に名簿を作成していました。

名簿の作成が終わると、13日に行われる旗当番表封入作業に向け、封筒の数をチェックしていきます。

生徒数が多いので大変な作業です。

戻ってきていない封筒は新しく作り直さなくてはいけないとのこと。
旗当番表を受け取った後は、すぐに封筒を返却するようにしましょう。
また子供達の安全のため、3学期も旗当番をよろしくお願いします。

体操服譲渡イベントの抽選作業

日時:令和4年2月9日(水)
場所:PTA室

昨年12月に寄付をお願いしていた体操服の譲渡イベント抽選会が行われました。

20220215_030038135_iOS

集まった体操服の数は153枚。
傷みや汚れが目立つものを省いた139枚を譲渡対象にしました。

Y4MNHX~1

半袖50円、長袖100円と価格を決め、1月25日(火)~31日(月)の期間に購入者を募集。
132家庭から申し込みがあり、83家庭に体操服を譲渡することができました。
16枚は次回に繰越となります。

20220215_030040412_iOS

140・150・SSサイズは応募者多数のため、残念ながら落選となった方も…。
しかし、120・130サイズは第4希望までお渡しできた家庭もあります。

20220215_030033964_iOS

今後も体操服が上手く循環できるよう、活動を継続していけたらと思っていますので、寄付してもよい体操服がありましたら、次の機会にご協力をお願いいたします。

第2回坊っちゃん学習「ボタニカルキャンドル作り体験レッスン」

令和3年12月3日(金)に第2回坊っちゃん学習「ボタニカルキャンドル作り体験レッスン」が開催されました。当日は寒い中、たくさんの保護者の方が参加されました。

講師は松山市でハーバリウムやキャンドルづくり教室をされている
Jumelles Fleul(ジュメルフルール)の楠岡しおり先生です。

IMG20211203095140
テーブルに置かれている材料です。これからどう作っていくのか楽しみですね(^^♪

キャンドルの香りは2種類で、バニラとアップルとがありました。(写真右上の紙カップのもの)

まずキャンドルの紙カップをぺりぺりとはがし、、はだかのキャンドルをグラスに入れると今度は周りにドライフラワーを詰めていく作業です(^^)IMG20211203095258 IMG20211203103611

色とりどりのたくさんの花がとっても鮮やかできれいです。どのお花にしようか迷っちゃう。

IMG_20211203_104247
竹ぐしで下までお花を詰めます。いや~これが楽しい(^^♪

もくもくと皆さん真剣な表情(笑)
お色やお花の並べ方で、性格や好みが出ますよね~(笑)ドキ。

こどもさんに頼まれて参加していた方もいましたよ~。「ちょうだいって言われて来たから、こどもの好きな色の花にします」ですって。優しい~(>v<)きっと楽しみに学校に行っていますね。

IMG20211203102321

お花を詰め終わったものから、先生が溶かしたワックスを流し込んでくれます。(熱いよ。)この時点ではワックスは透明ですね。

IMG20211203103554

ワックスが固まるのを待っています。ちょっと白くなってきたのがわかるかな?
固まったら完成です☆

IMG20211203104058
お写真をパチリ★
青を基調にまとめました(^O^)/いかがでしょうか?
作業が思ったより早く進んだようで、1時間ほどのお教室でした。

使うのが勿体ない!きれいなボタニカルキャンドル作り、とっても楽しくて癒されました☆

本日はありがとうございました!

体操服寄付のお願い

感染症の影響で開催を見送ることになった東っ子祭。
とても残念ではありますが、今回、家庭教育部では、東っ子祭の余剰品販売で人気のある体操服の譲渡イベントを行うことにいたしました。

小さくなった体操服が家庭にありましたら、ぜひ学校への寄付をお願いいたします。

譲渡方法は2つ。
・子どもを通じて学級担任の先生に提出
・正面玄関前に設置する回収ボックスへの投入

夏・冬、上下、サイズ、状態など問いません。

回収期間は令和3年12月7日(火)~12月21日(火)
(回収ボックスの設置期間は12月16日~12月21日)

3学期に購入希望の案内文書を配布しますので、希望者は申込書にサイズ等を記入の上、提出してください。
その用紙を抽選券とし、PTA本部役員が抽選を行います。

体操服の回収状況によっては、イベントが開催されない場合があります。
また、希望者全員に行き渡らないケースも考えられますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

体操服譲渡イベントのお知らせ

 

そてっしーゲーム

11月25日(木)朝の会の後、石井東小学校のキャラクターであるそてっしーを探すゲームが行われました。

今年も新型コロナウイルス感染症の影響により、東っ子祭が中止となり、その代わりとなるお楽しみイベントとしてPTA本部役員の皆さんが計画実行してくださいました。

そてっしーとは、創立40周年を記念して児童からアイデアを募集し選ばれたキャラクターです。校庭のソテツから誕生した小学三年生の愉快なキャラクター。学校行事などいろいろな場面で登場し、石井東小学校の子供たちはみんなそてっしーを知っています。

その人気者のそてっしーがなぞなぞ怪盗エックスに誘拐され、助けるために子供たちがクロスワードパズルを解くというゲームです。まずは、モニターでゲームの説明がありました。

S__23994393 S__23994385

10分間で問題を解きます。学年ごとにクロスワードの問題レベルは変えてあります。低学年は挿絵が多めというように工夫されていました。

S__23994391

高学年はスラスラと解いているように見えました。まわりの友達と相談して、「わかったわかった」「全然わからん」「やばい」「かんたん」など楽しそうな声が廊下まで響いていました。
S__23994389 S__23994386

「後3分ですよー!」という先生の声に、「えー!」という名残おしそうな声がしました。

S__23994388

クロスワードを解いたら、そこからわかった各クラスのキーワードを先生が持っているカードに記入します。

クラスの代表者がそのカードを玄関のなぞのボックスに入れます。

S__23994378 S__23994380 「朝はこんなのなかったのに」と不思議そうにボックスを観察する子供たち。S__23994381

カードを入れて、給食の後のなぞなぞ怪盗エックスからの返事を待ちます。

S__23994379

 

給食の後、答え合わせが始まると、みんなモニターに集中していました。そして各クラスのカードを集めるとそれが答えのヒントとなりました。

「イナダテツヤコウチヨウセンセイニキケコタエハガレガシツテイル」と答えがわかり、校長先生の持ってきた箱からそてっしーが出てきた瞬間、「わぁ!そてっしー!」という子供たちのうれしそうな声が聞こえました。

放送室では、本部役員の方や校長先生、加藤先生が撮影をしてくださっていました。

E2F06177-7B15-48A7-8CFF-BB3214661B2D713AB579-C9CD-476E-AA8A-46F27CB4F0D1374A2729-EE33-42AA-AE41-EA6C689C2292

今回のそてっしーゲームでは子供たちの素直で純粋な一面を見ることができました。各クラスで出したキーワードを集めて答えが見つかるというわくわくする仕組みも子供たちに好評でした。

S__23994371

計画実行していただいた本部役員の皆さん、ご出演いただいた校長先生、加藤先生本当にありがとうございました。

 

 

家庭教育部

☆活動目標

部が実施する会に保護者が参加することにより、家庭で役立つよりよい知識・情報を取得し、各々の家庭で活用することでよりよい環境をつくることのお手伝いをする

☆人数

部長1名、副部長2名、他26名、合計29名

☆2021年度 活動計画

4月 新年度役員選出打ち合わせ・PTA総会資料作成/参観後役員選出(今年度は本部に委任)

5月 第1回役員会(中止)

6月 第1回部会

7月

8月

9月   2Bブロック研修会・交流会/第1回東っ子祭実行委員会

10月 第1回坊っちゃん学習(おそうじセミナー)/運動会前日準備

11月 第2回坊っちゃん学習(ボタニカルキャンドルづくり)/第2回東っ子祭実行委員会/東っ子祭

12月

1月

2月   椿祭り見回り/市PTA研究大会

3月   第2回役員会・部会/卒業式の手伝い/離任送別会

「東っ子祭」前売り食券とゲーム券の回収

日時:10/15(火)・16(水) 午前7時30分~8時

北校舎・南校舎の靴箱前で、前売り食券とゲーム券の回収が行われました。
お子さんからの申し込み封筒をPTA本部・学校教育部役員さんに手渡しします。
maeuri02
役員さんが、封筒に学年・組・名前が記入されているか、きちんと封されているか、一人一人確認しながら、回収していきます。
maeuri01
回収終了後、多目的教室で役員さんと一人一役の皆さんで、仕分け作業を実施しました。
maeuri03maeuri05
<お願い>
申し込み封筒に名前が書かれてなかったり、封筒がテープで貼り付けられてなかったりすることがありました。回収時、お金が落ちてしまうことがありますので、端から端までテープでしっかり貼り付けていただきますようお願いします。
maeuri04
~食券、ベルマーク、純正カートリッジのご協力、ありがとうございました。~

H30年度 メンバー募集

PTAのホームページを一緒に作ってみませんか!

いつも取材にご協力くださり、ありがとうございます。私たちHP作成委員会は、PTA活動を皆様にわかりやすくお伝えしたいという気持ちで、ページ作りに励んでいます。

さて、来年度のPTA役員希望調査に先立って、H30年度のメンバーを募集したいと思います。
下記に該当される方、委員会で楽しみながら、一緒にレベルアップしていきませんか?

1 自宅にパソコンがあって、インターネットに接続している人
2 写真を撮ったり、取材をしたりするのは任せてという人
3 ブログ記事を作成できる人(文字入力、写真挿入など)

※ホームページはブログ形式で自宅のパソコンで作成します。お仕事をされている方でも、空いている時間を活用して作れます。
※使い方を覚えていただく必要があるため、2年以上継続していただける方に限ります。

希望される方、興味のある方は、PTA事務 岡田さんまでご連絡ください。(電話番号は学校の代表番号です)
活動内容など詳しく聞きたいという場合にもお問い合わせください。話を聞いた上での辞退も可能です。

ご応募お待ちしております。